軒天材の役割
ROLES
軒天(のきてん)とは軒の裏側に張られた天井板のことを指します。軒天には、大きくわけると2つの役割があり、住まいには欠かすことのできないものとなっています。
1つ目の役割
雨風が直接当たらないように外壁を保護する「傘」のような役割があります。
2つ目の役割
下から上に向かって上がる火の手を防止する役割があります。
住宅で火災が起きた時、軒天がないと室内の火が窓から屋根に燃え移りやすく、屋根裏まで一気に火の手が広がり、短時間で家屋全体が火に包まれてしまいます。
そのため、防火及び延焼防止を目的に、ほぼ全ての軒天が不燃材料で作られています。
軒天のお陰で、屋根、そして家屋は火から守られているのです。



当社製品の特徴
FEATURE
ニチハ富士テック株式会社では、デザイン性、機能性に優れた不燃材料の軒天材の製造を行っております。
-
地球環境にやさしい
エコ製品です -
高意匠製品です
-
寸法安定性に
優れています -
簡単な納まり・
美しい仕上がり -
加工・施工性に
優れています